仙台大学附属図書館

新着図書

※7月の新入荷図書です。
8月の入荷はありません。
次回は9月下旬の予定です。

体育・スポーツ関連   福祉・特別支援関連   栄養・調理関連   メディア・情報関連   武道関連   保育・幼児教育関連   教職・一般教養関連   新書

体育・スポーツ関連
375.49持久走・長距離走の授業革命佐藤善人大修館書店
375.4926年間で泳げるようにする!小学校の水泳指導森田哲史編著明治図書出版
780スポーツチームの経営・収入獲得マニュアル木村正明著同文舘出版
780PDPの教科書 アスリートを支える新しいカタチ小塩靖崇 [ほか] 著大修館書店
780.18体力測定評価学須藤明治文化書房博文社
780.19下肢スポーツリハビリテーションwritten by Takaki Sanada [ほか]運動と医学の出版社
780.5現代スポーツ評論52 体育授業実践における授業研究の意義鈴木聡編創文企画
780.69ボッタクリンピック竹原あき子著緑風出版
780.7子どもは学習塾よりスポーツクラブに入れなさい高木宏昌著河出書房新社
783.47なぜ超一流選手がPKを外すのかゲイル・ヨルデット著文藝春秋
783.47サッカー戦術の黄金則GOAT著マイナビ出版
783.48ONE TEAMの真実 ラグビー日本代表を世界に押し上げたマネジメント力大村武則著大和書房
783.7大谷翔平のバッティング解剖図鑑立花龍司著エクスナレッジ


福祉・特別支援関連
369.26社会福祉を学ぶ50の扉 高齢者福祉竹本与志人法律文化社
369.27共生社会のための障害者福祉山本雅章クリエイツかもがわ
369.27排除と包摂の福祉社会黒田学クリエイツかもがわ
369.28パニックになって騒ぐ、暴れる、物を壊す、他人や自分を傷つけるはどうすればいい?さとうひろえ [著者]現代書林
374.9未来を創る学校保健内山有子編著みらい
378学級担任のための子どもの発達が気になったらまず読む本 学級づくり編笹森洋樹監修明治図書出版
378学級担任のための子どもの発達が気になったらまず読む本 授業づくり編笹森洋樹監修明治図書出版
378障害が重い子どものわかる力を育てる初期学習宮城武久Gakken
378「特別支援」困った時のヘッドライト渡辺道治著学芸みらい社
378発達が気になる子のソーシャルスキル遊び藤原里美著日本文芸社
492.929認知症plus転倒予防鈴木みずえ編日本看護協会出版会
493.758認知症の人の気持ちと行動がわかる本杉山孝博監修講談社
498Active Aging健康管理学岡田悦政編著八千代出版
498.1ヘルスプロモーティング・スクール 健康な学校づくり島内憲夫編訳著垣内出版


栄養・調理関連
374.97理論と実践でわかる食育 栄養教諭論吉岡有紀子 [ほか] 編著医歯薬出版
498.51栄養科学イラストレイテッド 食品機能学深津(佐々木)佳世子編羊土社
498.51管理栄養士講座 健康・調理の科学大越ひろ建帛社
498.51サクセスフル食物と栄養学基礎シリーズ 食品学 1吉川豊学文社
498.51サクセスフル食物と栄養学基礎シリーズ 食品学 2木村万里子編著学文社
498.55基礎栄養学高早苗三共出版株式会社
498.583みんなのコンビニ栄養学濱裕宣主婦と生活社
596サクセスフル食物と栄養学基礎シリーズ 調理学南道子学文社
596.07栄養と調理技能検定公式ガイド3級香川明夫監修女子栄養大学出版部
596.07食の資格・検定ガイドBOOK 2027年度版オレンジページ
596.37KAGOMEの管理栄養士さんに聞く野菜の賢い食べ方カゴメ株式会社監修KADOKAWA
780.19食べて強くなる!アスリート中高生の部活弁当上島亜紀料理朝日新聞出版


メディア・情報関連
007.3ネット炎上事例300小林直樹 [著]日経BP
007.609データから戦略を導く理論と実践入門朝野煕彦編著東京図書
336.3ゼロからわかるチームのつくり方大全伊庭正康著ナツメ社
361.4316歳からのリーダーシップ一條和生日経BP日本経済新聞出版
399.23にゃん子の兵法福田晃市監修双葉社
417統計学村上雅人飛翔舎
417マンガでわかる統計学大上丈彦著SBクリエイティブ
417.6時系列分析入門長倉大輔 [著]ソシム
509.6現場・職場・組織を変えるなぜなぜ分析活用術小倉仁志 [著]日科技連出版社
675確率思考の戦略論森岡毅ダイヤモンド社
699.6テレビプロデューサーひそひそ日記北慎二著三五館シンシャ
701.3表現文化論講義粟谷佳司ナカニシヤ出版
778.4ストーリーテリングで観客の心をつかむ映像演出101キム・ソンヨン著翔泳社
809.2実話で学ぶ“話す仕事"松城光実著風詠社


武道関連
147自由術 武術、宗教、科学の秘義保江邦夫BABジャパン
317.79火災予防条例の解説東京消防庁監修東京法令出版
317.79査察お悩み相談室國重愼二著東京法令出版
326.14刑事責任能力の判断について佐野文彦有斐閣
397.21我ら海中自衛隊小峯隆生著並木書房
789秀徹新打撃術藤原将志著BABジャパン
789絵で見て楽しい!はじめての武道小笠原清基総監修すばる舎


保育・幼児教育関連
369.4施設実習ガイドブック吉村譲みらい
369.4こどもまんなか社会に活かす「子ども家庭支援論」中典子 [ほか] 編晃洋書房
369.4こどもまんなか社会に活かす「子育て支援」丸目満弓 [ほか] 編晃洋書房
371子どもからはじまる保育・教育福山市立大学教育学部『子どもからはじまる保育・教育』編集委員会編大学教育出版
376.1空間・時間・人を拡げる保育環境の構成境愛一郎編著中央法規出版
376.10・1・2歳児保育基本のキBOOK工藤佳代子世界文化ワンダーグループ
376.1乳児保育I・II後藤由美中山書店
376.1こどもまんなか社会に活かす「子ども家庭支援の心理学」要正子 [ほか] 編晃洋書房
376.156保育内容「表現」吉永早苗編著北大路書房
376.156リトミックってなあに岩崎光弘編著ドレミ楽譜出版社
376.157保育内容「健康」と指導法近喰晴子中央法規出版


一般教養・教職関連
159先延ばしグセ、やめられました!中島美鈴著大和書房
159大学教授が解説自己啓発の必読ランキング60尾崎俊介 [著]KADOKAWA
204未来学 人類三千年の「夢」の歴史ジェニファー・M・ギドリー著白水社
234.074普通の組織 ホロコーストの社会学シュテファン・キュール [著]人文書院
336.49サクッとわかるビジネス教養 所作と気づかい諏内えみ監修新星出版社
361.08岩波講座社会学 第2巻 都市・地域岸政彦岩波書店
370.4なんで学校は変なの?津久井聖志 [編著]新評論
371.43教育相談の理論と実際河村茂雄編著図書文化社
372見たい、知りたい世界の学校 全31カ国二宮皓監修学事出版
372.107教師の「やりがい」とは何か手島純編著小鳥遊書房
374.3パフォーマンス教職入門郡司菜津美著北樹出版
374.3「教師力」を磨くSNSの利活術古舘良純編著学芸みらい社
375.08Minervaはじめて学ぶ教科教育 別巻 現代の学力観と評価樋口直宏ミネルヴァ書房
375.1科学的エビデンスに基づく最適の教え方ジェフ・ペティ著東京書籍
375.1授業中の指名 どんな法則があるか河田孝文編著学芸みらい社
375.2生徒指導の“ほうれんそう"の仕方片山紀子学事出版
375.2問い続ける学び続ける生徒指導・キャリア教育友清由希子北大路書房
404超絵解本 SFと空想の科学福江純監修ニュートンプレス
433よくわかる最新分析化学の基本と仕組み津村ゆかり著秀和システム
491.371図だけでわかる!快眠の科学柳沢正史監修ニュートンプレス
493.937不登校の子どもを支える小柳憲司著新興医学出版社
764.7ライブミュージックの社会学南田勝也編著青弓社
778.8学園ドラマは日本の教育をどう変えたか西岡壱誠著笠間書院


新書 
007.13知能とはなにか ヒトとAIのあいだ田口善弘 [著]講談社現代新書
159.4グーグル社員はなぜ日曜日に山で過ごすのか河原千賀著ビジネス新書
302.53アメリカの未解決問題竹田ダニエル集英社新書
312.5320歳の自分に教えたいアメリカ池上彰著SB新書
312.53ルポ「トランプ信者」潜入一年横田増生 [著]小学館新書
319.105アメリカ・イン・ジャパン ハーバード講義録吉見俊哉著岩波新書
332.22ピークアウトする中国梶谷懐文春新書
338.952円安の何が悪いのか?村上尚己著Forest 2545 shinsyo
344.1日本の国家予算 260兆円の使いかた三菱UFJリサーチ&コンサルティング編河出新書
345.04まさかの税金三木義一著ちくま新書
372.25教育超大国インド松本陽著星海社新書
379.4750代からの「教養」格差齋藤孝青春新書intelligence
467.5世界一シンプルな進化論講義更科功著講談社ブルーバックス
493.156だから、お酒をやめました。根岸康雄著光文社新書
498.14看護師の正体 医師に怒り、患者に尽くし、同僚と張り合う松永正訓著中公新書ラクレ
498.5サプリメントの不都合な真実畝山智香子 [著]ちくま新書
538.86航空管制過密空港は警告するタワーマン著KAWADE夢新書
591節約を楽しむ林望著朝日新書
783.7数字じゃ、野球はわからない工藤公康著朝日新書
801.04読めば分かるは当たり前?犬塚美輪 [著]ちくまプリマー新書